Info Type
View Option
Sort by Category
Back
Notification
No Image
くらしの安全・安心情報【消費生活情報】少しずつゆっくりとかんで、餅での窒息事故を防止!
- [Registrant]船橋市
- [Language]日本語
- Posted : 2024/12/13
- Published : 2024/12/13
- Changed : 2024/12/13
- Total View : 52 persons
Web Access No.2393251
- Find local business with Town Guide
-
- Haga que su rostro luzca más seguro las ...
-
Nuestro personal, que ha recibido una rigurosa formación técnica, le propondrá un diseño que sacará lo mejor de usted. ♪ Quiero convertirme en una belleza segura sin maquillaje ? Quiero reducir el ...
(047) 707-3380Hビューティークリニック|アートメイク千葉
-
-
(090) 4839-2593出張専門鍼灸コンディショニング Brillio
-
自宅で餅を食べていたところ、のどに詰まらせた。苦しがって数分で意識を失い、救急車を呼んだ。救急隊により餅は取り除かれたが、死亡した。(80歳代)
<事例2>
朝食に食べた餅がのどに詰まり、反応がなくなった。家族が救急車を呼び、口の中から餅を取り出した。救急隊が到着した時は、呼吸はできていたが異物が残っていたため取り除いた。病院に到着した時には意識が回復し、他に異常がないことが確認されたため、帰宅となった。(80歳代)
==========
<ひとこと助言>
高齢になると、かむ力や飲み込む力が弱くなるため、特に餅を食べる機会が増える年末年始は、以下の点に注意して窒息事故を防ぎましょう。
餅を食べやすい大きさに小さく切っておきましょう。
あらかじめお茶や汁物を飲んでのどを潤しておきましょう。
ゆっくりとよくかんで、唾液とよく混ぜ合わせてから飲み込みましょう。
高齢者と一緒に食事をする際は、少しずつ口に入れているか、しっかりかんでいるかなど食事の様子に注意を払い、見守りましょう。
<国民生活センター発行「見守り新鮮情報」より>
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/funabashi/doc/764674
事例に関するお問い合わせ:消費生活センター 消費生活相談係(047-423-3006)
配信に関するお問い合わせ:消費生活センター 啓発指導係(047-423-2852)
--